『ZWERGE, GNOME UND FANTOME』(アニー・ヘルディング著)より。
----------------
妖精界は、人間の言葉や思考では簡単に理解できない、それ自体の法則に従っています。
小人は、妖精界の他の存在と同様、非物質的な存在であり、大地からの霊性の現れです。
それで名前も「地の精」あるいは「地の小人」と呼ばれます。
彼らは物質に対して力を持ち、例えば私たちが水に潜ることができるように、大地に潜ることができます。
木の幹や石の中を歩いたり、岩の中に姿を消すことができ、岩の物質性は障害にはなりません。
小人たちにとって、私たちのエネルギーは重く粗雑すぎるので、人間に近づきすぎることは好みません。
自然霊たちは私たちのオーラから影響を受け、その色に反応します。それは絶えず変化し、私たちの内面の感情や意思を反映するものにもなり得ます。
妖精界の存在たちは、望めば人間のような姿をとることができます。
小人たちの大移動のとき、彼らは旅行鞄のようなものや道具類を持っていましたが、衣服も含めて、それらは模倣されたイメージです。
小人たちのコミュニケーションは言語を通してではなく、テレパシーや表情、身振りによるものです。
-----------------
人間が水に潜るように、ノームたちが地に潜れるという話は、なんだかとても腑に落ちる。
単に、そういうことなのだ。
もしも気体の中だけを自由に動ける存在がいたとしたら、人間が水に入るのを見たら魔法のように見えるかもしれない。
シュタイナーの妖精論の中にも同じような話が出てくる。
『ノームにとって地球全体は、通り抜けることができる空洞なのです。岩石や金属は、ノームが歩き回るのを妨げはしません。』(「天使たち 妖精たち」より)
植物の根が大地の中に伸びるとき、その周りでノームたちが活動している。軟らかいミミズが硬い土の中を移動できるのも、土の中を旅するノームたちがいるからだ、と.....
物質界からだけでは、自然を理解できない。
ここでも何度も書いているけれど、自然霊とのつながりを回復することなしには、地球と人類の未来はない。
自然界が度々送ってくる警告は、火急のアラームなのだと思う。
2020年03月23日
フェルウェの妖精たち・2
posted by Sachiko at 22:36
| Comment(0)
| 妖精
この記事へのコメント
コメントを書く