ヨーロッパニレは、ニレ特有の病気のせいで絶滅の危機に瀕しているそうだ。
シュタイナーは、植物は基本的に病気になることがないと言っている。もし病気になるとすれば、外的な環境の反映である、と。
ヨーロッパニレが枯れてしまう病気も、ニレの木食い虫と、それが仲介する菌類によるものだ。
伝説では、エルムは黄泉の国や、妖精界とのあいだの通路に生えていると言われる。
エルムは水星と深いつながりがある。
水星の神、ヘルメス(メルクリウス)は、天と地、あるいは冥界とのあいだを軽やかに動き回る伝令であり、みずみずしく若い神だ。
樹木の生長や形姿は、こうして惑星の影響を受ける。
「トゥリーエンジェルオラクル」(フレッド・ハーゲネーダー)より、エルムの天使のメッセージの抜粋。
------------------------
エルムの天使は、コミュニケーションと交感の分野で輝く存在です。それは誠実な真のコミュニケーションをします。
コンピューターで育った世代で交わされる意味のないメール交換や仲間内のそっけないやり取りではなく、さまざまな障壁を乗り越える真のコミュニケーションといえます。
真の出会いとは、誰も偏見をもたず、お互いを尊重しあえるときにのみ可能です。
テクノロジーの発達は、例えば電話などの機器が、人間に元から与えられていたテレパシーというようなものの粗末な代用品でしかないことを、ますます見えなくさせてしまっています。
せめて、お互いの目をしっかりと見つめ合うことができたら....
エルムは、わたしたちと外の世界を結びつけます。「いかなる存在に対しても、自分の一面と思って向き合いなさい」、これは誠実な真のコミュニケーションの種をまくことです
----------------------
このメッセージも、伝令である水星の神を思わせる。
さらに、電気通信の発達と普及の時期が、エルム病によってほとんどのエルムの木が失われた時期と重なっているのは、偶然と考えられている、と書かれているのだが.....
この話は、アイルランドで田舎まで電気が普及した後、妖精の目撃談が急速に消えていったという話を思い出させる。
テクノロジーは伝令の神の仕事を邪魔しているのか、人間は星の言葉も木の言葉も、人間同士の言葉さえ聞こえなくなってしまっている。
エルムの木自体が、星と木と人間のあいだをつなぐ伝令の働きをしていたのではないだろうか....
2020年02月17日
エルム・2
posted by Sachiko at 22:11
| Comment(2)
| 樹木
なるものが
実用化されるようで。
第五世代移動通信システム
などとご大層ですが
エルムさんの力を借りた
穏やかな通信システムを
採用したいものですね。
アーシング
に励まねば!
通信システムの形をとって、その実.....
エルムの危機は人類の危機そのものかもしれません